ソロギターアレンジ:『恋』星野源

譜面動画


演奏動画


楽曲紹介

J-POPをソロギターを弾いてみようシリーズ、今回は星野源さんの『恋』のサビをソロギターにアレンジしました。

『恋』はあの大人気ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』のエンディングとしてあまりにも有名です。 エンディングの『恋』に合わせて、出演者のみなさまが通称『恋ダンス』を踊ることでも話題になりましたね。星野さんのダンスのキレがあまりにも良くて、ドラマ本編の平匡さんとのギャップを感じたりしました。

話は脱線しますが、 古田新太さんが演じる沼田さんがいい味を出していて、出てくる度に楽しんでいました。

さて『恋』ですが、その人気は凄まじいものがあります。Wikipediaによりますと、2016年度の年間3位、2017年度の年間1位を記録しています。(いずれもBillboard Japan Hot 100) またカラオケでもみなさまに親しまれておりまして、JOYSOUNDの2017年の年間1位、2018年の年間12位となっております。

『恋』および『恋ダンス』はその人気の高さ故に、「踊ってみた」動画が多数インターネット上に公開され、図らずも楽曲の二次使用に関する問題提起にもなったと感じています。Wikipediaによりますと、権利者であるビクターエンタテイメントは、条件付きで『恋』の原曲を使用した「踊ってみた」動画の公開を認めることになりました。著作権保護・プロモーション・非営利使用など、論点は様々あるかと思いますが、ユーザやクリエイターが、既存楽曲との関わり方の在るべき形を考えるきっかけになったのではないでしょうか。

演奏解説

全体解説

大人気の『恋』ですが、今回はサビにフォーカスしてアレンジしてみました。

ただサビだけですが、とても難易度が高くなっています。難しい理由は2つあります。1つ目はテンポが非常に速いためです。『恋』のテンポは約150BPMですから、かなり速いですね。

2つ目はテクニックが多用されている点です。詳しくはテクニック解説でご説明しますが、今回は多くのテクニックを用いるようなアレンジにしています。1つ1つのテクニックに十分に習熟していないと、原曲通りの速度では引き切れませんので覚悟して臨みましょう。

テクニック解説

テクニック
記号
解説
ハンマリング
h

ハンマリングは1度弾いた弦を左手の指ですばやく押さえて音を出す奏法のことです。

詳しくは 基本奏法:ハンマリングをご参照ください。

22小節中半分の小節で使われています。

プリング
p

弦を押さえている指を放す際、押さえていた指を引っかけて音を出す奏法です。

詳しくは 基本奏法:プリングをご参照ください。

22小節中10小節で使われています。

アタックミュート
×

右手の親指の側面などを弦に当てて、アタック音を出す奏法です。

22小節中9小節で使われています。

レフトハンド
L.H.

右手で弦を弾かずに、左手だけでハンマリングやプリング、スライドなどを行う奏法です。

22小節中10小節で使われています。

スライド
s

弦を弾いた後、そのまま押さえている指を移動させて音を出すテクニックです。

詳しくは 基本奏法:スライド・グリッサンドをご参照ください。

17小節目 19小節目 21小節目に使われています。

各小節の解説

1・5・9・13小節

1小節目・5小節目・9小節目・13小節目は同じ内容です。

ハンマリングとプリングが使われます。1拍目オモテから2拍目ウラはハンマリング プリング ハンマリングを交互に行います。また4拍目ウラの2弦開放B音はプリングを行います。

いずれも音量が小さくならないように注意しましょう。 またどのプリングも2弦で行いますが、プリングする際に1弦に触れて音を出さないように注意しましょう。

2・10小節

2小節目と10小節目は同じ内容です。1拍目から2拍目にかけてハンマリングします。

4部音符から4部音符へのハンマリングですので、音を出すタイミングが早くならないように、譜割に注意してください。

4拍目オモテのアタックミュートは、5弦2フレットB音を押さえたまま、5弦を狙って行います。アタックミュート後すぐに5弦2フレットB音をを鳴らします。アタックミュートの際に、2弦開放B音のメロディー音が鳴っていても、止まっていても構いません。

3・11小節

3小節目と11小節目は同じ内容です。ハンマリング・プリングとレフトハンドが使われています。

1拍目オモテから2拍目オモテまでのハンマリングとプリングは、1小節目の流れと同じイメージです。

2拍目ウラはレフトハンドです。 つまり右手では弦を弾かず、左手でハンマリングして音を出します。

3拍目オモテから2拍目オモテはプリングで音を出します。4拍目ウラはレフトハンドですから、右手は使わず、左手でハンマリングして音を出します。

4・12小節

4小節目と12小節目は同じ内容です。レフトハンドとアタックミュートが使われています。

2拍目オモテのレフトハンドは、メロディー音とベース音を同時にレフトハンドで音を出します。

4拍目オモテのレフトハンドは、レフトハンドで3弦2フレットA音を出すと同時に、5弦をアタックミュートしましょう。

6小節目

アタックミュートが使われています。4拍目オモテのアタックミュートは6弦5フレットG音を押さえたまま、6弦を狙って行ってください。

7小節目

ハンマリングが使われています。

7小節目1拍目オモテには右手で弾く動作がありません。そのため1拍目オモテから2拍目オモテにかけてハンマリングしますが、このタイミングが掴みずらいです。頭の中で拍数を数えてタイミングを間違えないようにしましょう。

8小節目

レフトハンドとアタックミュートが使われています。

1拍目ウラの2弦3フレットD音はレフトハンドで音を出します。つまり右手を使わず、左手だけでハンマリングして音を出します。

4拍目オモテのノイズ音は、6弦解放をアタックミュートして出しましょう。

14小節目

アタックミュートが使われています。

4拍目オモテのノイズ音はアタックミュートで出しましょう。6弦5フレットG音を押さえたまま6弦をアタックミュートしてください。

また4拍目ウラの次のフレーズに移行するタイミングで6弦5フレットを押さえている薬指は離しておき、次の運指に備えましょう。

15小節目

ハンマリング・プリングとレフトハンドが使われています。

3つのテクニックは、音量の調節が難しいです。 これはいずれも右手で弾かず、左手だけで音を出すためです。特定の音だけ大きい、あるいは小さいということがないように注意してください。また3つのテクニックは、いずれも2弦で行いますから、1弦を弾かないように注意しましょう。

2拍目ウラから3拍目オモテのハンマリングは、5限開放弦A音を弾くと同時にハンマリングしましょう。

4拍目オモテの休符はとても重要です。この休符は曲にキレを演出するためのものですから、確実に音を止めてください。アタックミュート気味になっても構いません。

16小節目

ハンマリング・プリングとレフトハンドが使われています。

運指が一部異なりますが、基本的には15小節目と同様です。ここではレフトハンド -> プリング -> ハンマリングのフレーズを小指で演奏することになりますので、より一層音量のコントロールに気を払ってください。

17・19・21小節

17小節目・19小節目・21小節目は同じ内容です。レフトハンドとスライドとプリングが使われています。

1拍目ウラの2弦3フレットD音はレフトハンドで音を出します。

3拍目から4拍目のフレーズは、15小節目や16小節目などと同様に、左手だけで音を出す箇所ですので、音量のコントロールに注意してください。

18・20小節

18小節目と20小節目は同じ内容です。アタックミュートが2箇所に使われています。

2拍目オモテのアタックミュートは、6弦5フレットG音を押さえたままアタックミュートします。4拍目オモテのアタックミュートは、6弦2フレットE音を押さえたままアタックミュートします。

22小節目

最後の小節です。

全音符で1音ですから、特に解説することはないのですが、ここまでたどり着いた思いを込めて弾きましょう。